鍼灸漢方薬外来
鍼灸・漢方薬治療とは
鍼灸(はりやおきゅう)、漢方薬を使ってからだの自然治癒力を高め、もとのバランスのとれた状態に戻す治療 をしていきます。
なんとなく調子が悪そうなのだけど検査では異常がない。
一般的なお薬はひと通り試したけど良くならない...。
老犬、老猫だから仕方ないのかな…。
そんなときにも鍼灸、漢方薬治療で症状の改善ができます。
愛犬、愛猫も7、8才を超えるとシニア犬、シニア猫と呼ばれる世代となります。若い頃には感じなかった老いの変化を飼い主様も感じることがあるかもしれません。さらに老犬、老猫になるに従い足腰の弱り、慢性疾患や認知症、寝たきりなどの不調へとつながることがあります。
また高齢期に入ると心の不安を感じやすくなったり、すこしの刺激で驚いたり怖がったりすることが増え、吠えや夜鳴き、食欲不振が始まるケースもあります。
わんちゃん、ねこちゃんの身体に合わせた鍼灸、漢方薬治療をすることで老化を遅らせ、快適に毎日過ごすためのお手伝いをいたします。
〜こんな症状はないですか?〜
*後ろ足の踏ん張りがきかない
*やわらかいウンチが続いている
*朝、食欲がない
*以前より寝ている時間が増えた
*腰が曲がってきた
*ときどき吐く
*夜鳴きすることがある などなど
西洋医学(一般的な内服薬など)の併用も可能です。
鍼灸・漢方薬治療をプラスアルファの治療としてもお勧めします。
鍼灸・漢方薬治療は、一部の保険会社(例 アニコム、アイペットなど)で保険が適応されます。
鍼灸治療
鍼灸治療は身体のバランスを整える治療です。
わんちゃん、ねこちゃんが本来持っている自然治癒力を高めます。
当院の鍼灸は「一針法」です。できるだけ少ない針で十分な効果をもたらす方法です。
お薬をやめるとまた調子が悪くなったり、これ以上お薬を増やせないという状況の時にも鍼灸治療はチカラを発揮します。
鍼灸治療というと椎間板ヘルニアなどの麻痺や、脚や腰の痛みを取る治療というイメージの方が多いと思います。もちろんそういった疾患にもとても効果がありますが、そのほかにも
例) 内臓や皮膚の病気や不調
椎間板ヘルニアなどの麻痺や腰痛
後ろ足や前足の弱り
老齢期の不眠、不安症状
慢性の下痢、食欲不振
などなど、救急疾患を除くほとんどの病気に行うことができます。
鍼灸料金(税抜)
鍼灸初診 ¥3,500 鍼灸再診 ¥3,000 鍼灸A ¥2,500
当院に通院したことのないワンちゃん、ネコちゃんの予約も受け付けております。その場合、当院初診となりますので、カルテ登録料¥1,000 を初回に加算させていただきます。
お気軽にご相談ください!
鍼灸診察時間
*不定期にお休みがありますので、SNSかお電話にてご確認をお願いいたします。
漢方薬治療
当院では日本薬局方に基づく漢方薬を処方しています。わんちゃん、ねこちゃんの個々の状態に合わせて処方します。
西洋医学の薬を飲んでもなかなか効果が出ず、漢方薬を服用してみたら症状が改善されるケースもあります。
漢方薬の飲ませ方のご相談もお気軽にどうぞ!
鍼灸漢方治療外来new.pdf (0.41MB)